7/30の絵以外その2
太陽系第10番惑星発見される
マジか!
おいらの太陽系の知識は、小学生あたりで止まってるからなあ。
村田興産株式会社 経営理念 (電脳遊星D→あっちの生活 2nd Stage→面白いサイトを見つけたよ。より)
あはははははははは!!
「ラグナロクオンライン」がゲームセンターに (HK-DMZ PLUS.COMより)
300円/20分たった20分で何ができるんだろう?
Fall Guys!! (かーずSP→みずほN◇MIZUHO(N)より)
ブッシュやらビンラディンやらがひたすら落下。叩きつけられたときの挙動や首の座らない動きがヤバい。
羽生 善治著「決断力」 (9bit confusionより)
情報化社会では、個人の才能はすぐに全国、全世界の統一ランキングのどこかに位置づけられてしまう。最初から上位になれる人は稀だ。大抵は何千位や何万位から始まる。それでは嫌になってしまう。地域ランキングみたいなものをきちんと見られれば、絶望することなく高みを目指せるんだろうな。自分にあったランキングを探すのがまた難しいが。
かつては統一ランキングが見えなかったので、各地域のトップ、地域の秀才がそれなりに満足して存在することができたように思う。地域のトップに到達すると、さらに上の広い世界のランキングが見えて、新たな挑戦が始まっていた。徐々に拓ける世界展望というモデルが、多くの才能を育てていたのではないか。
Comments
そんな僕は時計地下4F住民の騎士。まさに時計B4は地獄だぜフゥーハハハーッ!
しかしこう狩り時間が短いと、ゲーム内で人と話すことも無さそうな。